2025年9月13日
ABS(Aoyama Business School)の2025年度の履修証明プログラム「サステナビリティ・マネジメント講座」が開講しました。
2025年9月12日
連載文が掲載されました。
『経済産業政策新機軸によって実現を目指す2040年の就業構造』
2025年9月11日
社外取締役を務めるユーソナー(株)が東京証券取引所グロース市場への新規上場承認されました。
2025年9月10日
「HR SUMMIT 2025 ONLINE」の「NEXT HR LABO」に登壇しました。
『AIと上司が協働し、全社員の成長を支える「AIエージェントmentai」』
2025年9月10日
「HR Tech Vision 2025」で講演しました。
『世界と戦える人事へ:テクノロジーで変わる日本企業の人的資本経営』
2025年9月9日
(一社)日本CHRO協会の「CHROラウンドテーブル」でモデレータを務めました。
2025年9月2日
「ITトレンドEXPO」に登壇しました。
2025年9月2日
「HRDXフォーラム 2025 Sep.」で基調講演しました。
『時代が変わっても求めれる人材の不変な価値』
2025年9月1日
「CHRO FORUM」に連載文が掲載されました。
『人材資本主義の新潮流-第25回:人的資本に着目した株式指数』
2025年9月1日
連載文が掲載されました。
『タレントアクイジション領域のHCMアプリケーションの世界市場の最新動向』
2025年8月31日
「TechLIVE by ITMedia」に出演しました。
2025年8月28日
「HR Transformation Summit 2025」に登壇しました。
『労働市場ブランディングが変える、経営と企業価値のこれから』
2025年8月25日
国内審議委員を務めるISO/TC 260から、「ISO 30414:2025」が出版されました。
2025年8月18日
連載文が掲載されました。
2025年8月7日
「第10回 HRテクノロジー大賞」の授賞企業を発表しました。
2025年8月4日
企業内スピーチをしました。
『社会課題×ビジネス』
2025年8月4日
連載文が掲載されました。
2025年8月4日
「日経ビジネス 2025年8月4日号」に寄稿文が掲載されました。
『人事こそテクノロジーの最前線に』
2025年7月31日
アドバイザーとして協力した政策課題分析レポートが公表されました。
『給与計算代行サービスデータの更なる活用-短時間労働者の就業行動と制度変更の影響の分析-』
2025年7月30日
「HR Transformation Summit 2025」に登壇しました。
『人的資本経営の「実践から社会実装」へ~政策×学術×実務で語る、変革のこれから~』
2025年7月24日
「HRプロ」に講演録が掲載されました。
『NECグループのDXを担う人材の育成手法とは?~トップダウンとボトムアップ両面で取り組む「全社員DX人材化」~』
2025年7月23日
「アルムナイ・カンファレンス2025」で講演しました。
『DXの現在地とアルムナイを交えたリスキリング』
2025年7月18日
「日経ビジネス電子版」に寄稿文が掲載されました。
『人事こそテクノロジーを使いこなせ 人的資本の新指数登場、株価に影響も』
2025年7月17日
「日本DX大賞2025」の表彰式に参加しました。
2025年7月16日
連載文が掲載されました。
2025年7月8日
設立発起人を務める「一般社団法人日本マイクロクレデンシャル機構」の設立準備委員会に出席しました。
2025年7月3日
「and HiPro」に対談録が掲載されました。
2025年7月2日
HR未来共創研究所主催「エグゼクティブラウンドテーブル」で講演しました。
『人的資本経営の現在地と目指すべき未来:KPI設計の進化論』
2025年7月2日
連載文が掲載されました。
2025年7月1日
「ビジネス+IT」に講演ムービーがアップされました。
2025年7月1日
「CHRO FORUM」に連載文が掲載されました。
2025年7月1日
「技術と経済 2025年7月号」に講演録が掲載されました。
『技術・戦略・政策の融合によるビジネスプロデュース』
2025年6月27日
「HR Tech Vision 2025」で講演しました。
『採用DX2025:AIとデータが変える人材獲得戦略』
2025年6月26日
「HITO vol.24」が出版されました。
2025年6月23日
HR未来共創研究所主催「エグゼクティブラウンドテーブル」で講演しました。
『人的資本経営の現在地と目指すべき未来:KPI設計の進化論』
2025年6月20日
「ナラティブリーダーシップ研修」プログラム説明会で基調講演しました。
『なぜ今ナラティブなのか?』
2025年6月18日
連載文が掲載されました。
2025年6月17日
「第19期 産総研イノベーションスクール」で講義しました。
『ビジネスプロデュース論』
2025年6月11日
「中小企業の生産性革命とリスキリングによる賃金アップを実現する議員連盟」の総会に出席しました。
2025年6月6日
「電通総研 HRフォーラム2025」で基調講演しました。
『人的資本経営の未来』
2025年6月4日
「第5回 デジタル化・DX推進展」のセミナーに登壇しました。
2025年6月4日
連載文が掲載されました。
『EOR(Employer of Record:エンプロイヤー・オブ・レコード)』
2025年6月4日
「第3回 オープンバッジ大賞」の募集を開始しました。
2025年6月2日
企業内研修で講演しました。
『人的資本経営の最先端~ウェルビーイングな経営』
2025年6月1日
「商工ジャーナル 2025年6月号」に連載文が掲載されました。
『⑥生産性向上のためのHRテクノロジー活用』
2025年5月22日
「TECH+ Business Transformation Summit 2025 May」の基調対談に登壇しました。
『企業の競争力を高める人材戦略の本質』
2025年5月22日
「パーソルキャリア「HiPro」事業方針発表会」のトークセッションに登壇しました。
2025年5月21日
連載文が掲載されました。
2025年5月16日
レイヤーズセミナーで基調講演しました。
『世界と日本の人的資本経営の現在地』
2025年5月9日
「組織変革ストーリー」が公表されました。
2025年5月9日
「CHRO FORUM」に連載文が掲載されました。
2025年5月7日
「慶應SDM研究所 HRテクノロジー&ウェルビーイングラボ セミナー」で講演しました。
『産学連携によるHRテクノロジー産業のプロデュース』
2025年5月7日
連載文が掲載されました。
『GEO(Generative Engine Optimization:生成エンジン最適化)』
2025年5月1日
「商工ジャーナル 2025年5月号」に連載文が掲載されました。
『⑤活力ある組織文化をつくるための従業員エンゲージメント』
2025年4月23日
「DSMパートナーズ」2025年度第1回全体会合で講演しました。
『スキルベースの組織・人材マネジメントの進展』
2025年4月16日
寄稿文が掲載されました。
2025年4月10日
「人的資本リーダーズ ラウンドテーブル」で講演しました。
『人的資本経営の最新動向』
2025年4月8日
KBS EMBA・MBA共通科目「ビジネスプロデュース論-成長・政策・CSR-」開講しました。
2025年4月2日
「中小企業の生産性革命とリスキリングによる賃金アップを実現する議員連盟」第2回総会に出席しました。
2025年4月2日
寄稿文が掲載されました。
2025年4月1日
「第10回 HRテクノロジー大賞」の応募受付開始しました。
2025年4月1日
「商工ジャーナル 2025年4月号」に連載文が掲載されました。
『④人材の活躍と成長のための人事評価制度』