(一社)日本RPA協会

  1. 2017年7月27日
    RPA Summit 2017
    RPA/HRテクノロジーの活用による経営変革
  2. 2016年7月20日
    日本RPA協会 
    ロボットによる産業イノベーションセミナー
    パネルディスカッション パネリスト

(公財)日本生産性本部

  1. 2021年8月24日
    第92期 人事部長クラブ
    8月例会
    『ISO 30414を中心とした人的資本開示』
  2. 2017年1月20日
    日本アカデメイア勉強会
    『オープンイノベーション①~ルールメイキングとロビイング』
  3. 2005年6月20日
    社会経済生産性本部 
    第5期TiM技術経営課題解決研究会
    コーポレート・ベンチャーリング(CV)実践研究部会 第1回研究会
    『ベンチャーから学ぶ社内ベンチャー/新規事業成功の条件』
  4. 2004年3月22日
    社会経済生産性本部 
    第3期 TiM技術経営課題解決研究会
    R&Dテーマ創出と評価実践研究部会
    『ノキアにおける研究開発マネジメント』

(一社)日本オンライン教育産業協会

  1. 2022年11月10日
    オンラインラーニングフォーラム2022
    『タレントマネジメントの最新動向と、ポストコロナ時代におけるニューノーマルな働き方』
  2. 2019年11月14日
    eラーニングアワード2019フォーラム
    『ヒューマン・デジタル・トランスフォメ―ション』
  3. 2018年11月14日
    eラーニングアワード2018フォーラム
    『人材育成のためのHRテクノロジーの最新動向』
  4. 2017年10月26日
    eラーニングアワードフォーラム2017
    パネルディスカッション(パネリスト)
    『Future of Learning~学び方の未来に備えて』

British Standards Institute

  1. 2022年11月28日
    BSI Sustainability Focus Day
    基調講演
    『今後求められる企業価値向上につながる人的資本経営と人的資本開示』
  2. 2022年11月28日
    BSI Sustainability Focus Day
    パネルディスカッション(パネリスト)
    『人的資本経営に根ざしたこれからのイノベーション』
  3. 2022年10月19日
    企業内講演
    『The latest trend of human capital management in Japan』

CCI France Japon

  1. 2022年11月29日
    French Japanese Business Summit 2022
    Panel Discussion (Moderator)
    "Rewards of transformation"
  2. 2021年11月9日
    French Japanese Business Summit 2021
    Panel Discussion (Moderator)
    "Innovations for energy and sustainability"

ものづくり産業労働組合

ものづくりシンポジウム

  1. 2023年4月15日
    2023年度ものづくりシンポジウム
    『人的資本経営とは』
  2. 2023年4月15日
    2023年度ものづくりシンポジウム
    パネルディスカッション(パネリスト)
    『「人的資本経営」が働く者の社会的評価の向上につながる仕組み』

DSMパートナーズ

  1. 2023年4月24日
    第1回会合
    『企業・自治体におけるデジタルスキルマップ(DSM)活用の意義』

(一財)オープンバッジ・ネットワーク

  1. 2020年2月21日
    (一財)オープンバッジ・ネットワーク設立記念セミナー
    『スキルエコノミー時代における人材マネジメント』

(一財)労務行政研究所

  1. 2017年11月27日
    HRイブニングセッション
    『HRテクノロジー活用は日本企業をどう変えるか、その時に求められる人事パーソンの新たな能力・要件とは何か?』

(公社)企業情報化協会

  1. 2017年1月18日
    第1期 AI&ロボティクスビジネス革新研究会
    『AI・ビッグデータで加速する働き方改革』

(一社)日本経済団体連合会

  1. 2015年9月4日
    21世紀政策研究所 
    ベンチャー育成政策に関する勉強会
    『ベンチャー政策の課題』

(一社)新経済連盟

  1. 2014年12月19日
    失敗力カンファレンス
    パネルディスカッション モデレーター
    『数百億の損失を乗り越える男たち』
    『失敗力の身に着け方』

(一社)全国信用金庫協会

  1. 2022年11月17日
    2022年度 経営者人事管理全国研究会
    『多様化する働き方における人事部門の役割と課題』

(一社)日本貿易会

  1. 2019年7月8日
    人事委員会
    『HRテクノロジーの最新動向とこれからの人事のあるべき姿』

(一社)ブレインインパクト

  1. 2019年2月28日
    2018年度第4回B3C会議
    『脳情報の健康経営応用』
  2. 2018年10月19日
    2018年度第2回B3C会議
    『脳情報の健康経営応用』
  3. 2018年6月26日
    2018年度第1回B3C会議
    実フィールドMRI応用キックオフミーティング

(公財)荻窪法人会

  1. 2023年3月8日
    第5ブロック春季研修会
    『EVの将来~あなたの次の車はEVですか?~』

(一社)ウェブ解析士協会

(一社)企業間フューチャーセンター

  1. 2017年1月24日
    未来企業共創プログラム 第2回
    パネルディスカッション(モデレーター)
    『破壊的イノベーションはどのように起こるのか?』

(一社)スマートワーク推進機構

  1. 2018年12月10日
    働き方改革シンポジウム2018
    『人事評価制度を活用した人材確保と賃金向上』

(一社)メディカル・プラットフォーム・エイシア

  1. 2016年12月8日
    『技術・戦略・政策の融合によるビジネスプロデュース』

(一社)TXアントレプレナーパートナーズ

  1. 2015年10月28日
    TECH STARTUP SUMMIT
    パネルディスカッション(モデレーター)
    『日本のディープテック・スタートアップを世界へ』

(一社)日本自動車機械工具協会

  1. 2017年6月2日
    オートサービスショー2017
    自動車整備セミナー
    2030年代に向けたモビリティ分野における構造変化

(一社)日中科学技術文化センター

  1. 2018年11月12日
    『第四次産業革命により成長するxTechビジネス』

(特非)日本人材マネジメント協会

  1. 2018年1月25日
    フェニックス研究会
    『HRテクノロジーとの正しい付き合い方、使い方』

日本人事テスト事業者懇談会

  1. 2022年12月13日
    第69回研究会
    『人的資本経営における人材評価・検査の役割』

ウェルネス経営協議会

  1. 2019年6月14日
    第13回ウェルネス経営協議会
    『脳情報の健康経営応用』
  2. 2017年3月9日
    第5回ウェルネス経営協議会
    基調講演
    『ウェルネス経営とこれからのヘルスケア産業』

全国中小企業団体中央会

  1. 2018年10月5日
    『組織の成長ステージにおけるヒューマンリソースマネジメント(HRM)』

Venture Cafe Tokyo

Thursday Gathering

  1. 2020年6月18日
    『Hello Future!~AIの世界~』

HR☆SQUARE Village

  1. 2015年2月13日
    HR☆SQUARE Village in 関西
    『人事・教育ビッグデータ分析の最新潮流』
  2. 2014年9月24日
    HR☆SQUARE Village
    『人事・教育ビッグデータ分析研究の最新動向』

PMC(Personnel Managers Club)

  1. 2017年5月17日
    『進化する人事へ~テクノロジー、グローバル、働き方改革が人事を変える~』

ACT1

  1. 2018年9月11日
    『HRテクノロジー』

イイ・カゲンカイ

  1. 2013年11月25日
    イイ・カゲンカイ/南魚沼市会合
    『これからのまちづくりのあり方』

  2. 2013年7月26日
    2013年7月度イイ・カゲンカイ新規事業検討会
    『産業プロデュース論』

ナノインプリント関連

  1. 2007年11月9日
    先端ナノインプリントテクノロジー2007
    ~欧米のナノインプリントR&D動向と事業化への考え方~
    『第2部 ナノインプリント技術事業化のキモ』

  2. 2007年7月13日
    ナノインプリントセミナー
    『ナノインプリント技術の事業化において押さえるべきポイント』
  3. 2006年1月11日
    NiPSコンソーシアム 第3回研究会
    『成長するベンチャー/新規事業の条件とMOT』
  4. 2005年12月4日
    NPO-PEN Asia Initiative Workshop 2 in Shanghai
    China-Japan Collaboration on Manufacturing Technology and Business
    『Business Creation for Success』 

その他

  1. 2015年7月16日
    グローバル&HRテクノロジーカフェ
    『HRテクノロジーの最新動向』
  2. 2015年5月26日
    COMxTORANOMON特別講演
    『産業プロデュース論~経営学における産学官連携~』
  3. 2014年7月12日
    赤坂Connect Hub 第1回講演会
    『産業プロデュース論』
  4. 2014年6月23日
    第1回銀座講演会
    『産業プロデュース論』